2017.09.26

かわはら薪ストーブ本舗の公式サイト完成

本業の薪ストーブ店の公式サイト、独自ドメインを取得して、新規開設しました。

https://kawahara-stove.com/

| | コメント (2)

2017.03.30

ついに完成!究極の薪小屋

これまでの薪作りのノウハウを結集して、自分の考える理想の薪小屋を作成した。

Resize0793
開口部分以外にはポリカの波板で、風雨の影響を防いでいる

Resize0794
ダンプカーで直接作業場に原木を降ろして、最低限の動線で薪小屋に収納可能


| | コメント (2)

2016.03.08

薪ストーブの炉内で料理

薪ストーブシーズンも終盤を迎えて、熾火を生かして炉内で料理した。

Resize2851

Resize2850

Resize2849

Resize2848

Resize2852

| | コメント (0)

2015.12.30

これから薪ストーブを導入したい人向けの記事

| | コメント (0)

2015.12.20

2015年最後の煙突工事&薪ストーブ設置工事が無事に完了

耕木社の阿保さん建築の家に、国産鋳物製の薪ストーブAGNIをつけてきた。

Resize2135

Resize2136

Resize2140

Resize2137

| | コメント (0)

2015.12.12

関西での煙突工事&薪ストーブ設置工事が無事に完了!

無垢の天然素材を使った土壁の家に薪ストーブと煙突をつけてきた。無事に設置工事が完了してホッとした。

Resize2079

Resize2082

Resize2080

Resize2081

| | コメント (2)

2015.12.10

関西で薪ストーブ設置工事

今週末は関西の新築住宅で薪ストーブ設置工事の予定だ。

Resize2054
部材を積み込んだ車で新東名を走っている途中に朝焼けに染まる富士山が見られた

Resize2055
とりあえず現場に到着して下見

| | コメント (0)

2015.09.23

高性能の新型薪ストーブの制作

現在開発中の、販売用の新型ストーブの制作は順調に進んでいます。国産ならではの高精度、高品質、高性能を追求しています。プロトタイプの室内用ロケットストーブでノウハウを蓄積したので、それを元に実際に販売できるものを作っています。

Posted by かわはら薪ストーブ本舗 on 2015年9月23日

| | コメント (2)

2015.08.15

古民家の薪ストーブに火入れ

真夏だけど、薪ストーブを焚いた!

| | コメント (0)

2015.07.25

古民家リフォームの現場に薪ストーブをつけてきた

先日紹介した古民家に煙突をつけた現場の炉台が完成したと連絡を受けたので、今日は薪ストーブを設置してきた。

Resize0704

ハンターのイングルヌックという最大級のモデルで、巨大な薪をパワフルに燃やすことができる機種を選択した。冬になって火を入れるのが、とても楽しみだ。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧