2012.10.18

スリーエフから10月19日より展開開始のコラボスイーツ発表会

普段はコンビニと言えば、私は外出時にお弁当とかパンなどの昼食を買うことが多いけど、最近のコンビニではスイーツにも力を入れているようだ。スリーエフは私の家の最寄のコンビニということもあって親近感がある。

株式会社スリーエフ
スリーエフ モニプラ店ファンサイト参加中

スリーエフでは、これからのクリスマスに向けて新商品のスイーツを展開していくそうだ。今回紹介されたスイーツは3組の女性タレントと男性パティシェのコラボレーションで生まれたものだ。女性タレントが要望をガンガン出して、それに男性パティシェが応えて商品化するというものだ。製作に当たって苦労した話などもあって、大量生産するに当たって難しい要望もあったみたいだけど、自分の名前が出ている商品だから手を抜くわけにもいかず、実現したのだろう。

最後に出た質問の中で「クリスマスの思い出は?」というものがあったけど、シェフの皆さんはそれぞれ仕事で忙しくて一般人とは全く違うものなのが印象的だった。辻口シェフは子供の頃キャンドルをともして家中歩き回ってお父さんのパジャマを燃やしてしまったということ、永井シェフはフランスに一人で修行に行った時に周りが家族でお祝いしている中ホテルで過ごしたこと、鎧塚シェフは仕事で徹夜して朝帰りで奥様が昨晩用に作った豪華ディナーで朝食という話題を披露してくれた。

Resize0024_2
会場には新作のスイーツの実物が展示されていた

Resize0023_2
商品化するに当たっての裏話など聞かせてもらった

Resize0028_2
一組目は西村知美さんと辻口博啓シェフ

Resize0029_2
二組目は石川梨華さんと永井紀之シェフ

Resize0030_4
三組目は鈴木亜美さんと鎧塚俊彦シェフ

Resize0026_3

Resize0031_3
最後に記念撮影

Resize0025_2
こんな感じで報道カメラマンに混じっての撮影

| | コメント (0)

2012.09.27

劇辛道場

めっちゃ気合の入ったネーミング。そして「お子様、辛いの苦手な人、体調に不安のある人はお勧めできない」というラベルの注意書きも面白い。

Resize0477

冗談ではなく、本当に辛いけど、トマトベースで料理を選べばそれなりに美味しくいただける。とりあえずは唐揚げにつけてみた。美味しい。ビールが進む!

Resize0478

激辛ファンサイトファンサイト参加中

| | コメント (1)

2012.01.08

紙の鉄道博物館

懐かしい昔の鉄道車両の詳しい説明を読んで、実際にそれを組み立てることができるペーパークラフトのセットだ。リアルで細かな工作なので、手先の器用な人がじっくり時間をかけてやれる状況の時に組み立てたいところだ。

大人の選り抜き情報サロンファンサイト応援中

| | コメント (0)

復興増税の罠/河村たかし(名古屋市長)

名古屋市長の河村たかし氏による、増税政策への批判が解りやすく書かれていた。自らの市長としての給料を減らして、市の無駄な支出も抑えてという実行力、行動実績を踏まえての議論なので、説得力がある。

大人の選り抜き情報サロンファンサイト応援中

| | コメント (0)