2010.09.02

三崎に行ったら行きたい食堂

三崎でヨットに泊まった時に、隣のヨットに泊まっていたおじさんに「近くで安くて美味しい店はありますか?」と訊いたら、地元の人に連れていってもらった食堂があると教えてもらった。

神港(しんこう)という店で、裏通りにあり、表通りからは見えないので、知る人ぞ知るお店だ。お昼のランチは11時半から16時まで、夜は17時から21時までの営業で毎週月曜日が定休日だ。車で行く場合には、海沿いの土産物屋の有料の駐車場ではなく、少し離れた商店街の駐車場に停めれば無料になる。

Resize0266_2

観光客が行くようなお店は高いし、作り置きしてあるのであまり美味しくないが、地元の人が行くお店は、注文を受けてからの手作りなので、味が全然違う。素材も地元の漁師さんから直接仕入れた美味しいお魚なので言うことがない。ついついビールを頼んでしまいがちだが、食事をしながら美味しい日本酒をいただくのが通だ。

Resize0262

写真はお勧めの2100円のランチ。ボリュームたっぷり。炊きたてのご飯も1回だけお代わり可能だ。

Resize0261
Resize0260
Resize0259
Resize0265
Resize0264

| | コメント (0)

2010.09.01

ヨットでお泊り

大型ヨットに乗ってセーリングした後は、何とそのヨットのキャビンでの宿泊まで体験できた。映画の中で奥さんと喧嘩した主人公が家出して、自分のヨットに逃げ込むシーンを見たことがあるが、そういうふうに映画の中だけの世界が実際に自分の目の前で展開した。桟橋に横付けしたヨットの中で夜を迎えた。

Resize0255

Resize0256

定員12名のヨットだけど、キャビンの中はベッドやソファーがあって、大人6人程度だったら横になって、しっかりと休むことができる。

Resize0254

| | コメント (0)

2010.08.31

I am sailing.

ロッド=スチュアートの『セイリング』という歌や映画の中の世界だとばかり思っていたヨットに乗ることができた。

Resize0243

風を受けて水平線しか見えない海の中を進んでいく感覚はこれまで味わったことのない新鮮なものだった。今回は「お試し」というか「入門編」ということで穏やかな天気の中を三浦半島近海を軽く流してもらっただけで、自然の脅威を感じたり、怖いと思うことは全くなかった。GPSで今回の航路が記録されている。

Resize0246

オーナーは定年退職して時間もたくさん取れて、行動も比較的自由になる人だった。「また友達をたくさん連れて乗りにおいで」と誘われた。

Resize0244

| | コメント (0)

2010.08.30

ヨットを海に浮かべる

全長約10メートル、重さ6トンの大型ヨットだ。牽引しているフォークリフトやそのオペレーターと大きさを比較してみて欲しい。

Resize0224

これを広い場所まで引っ張ってきて、そこで大型のフォークリフトで持ち上げる。

Resize0225

岸壁へ移動して、大型フォークが海面まで下がって無事に海に浮かんだ。

Resize0227


| | コメント (0)

2010.08.29

マリーナへ行った

夕方にベンツで自分の持っているヨットの下までドライブしてきて、そのヨットのキャビンで別荘代わりに泊まる人もいた。

いResize0221

私はヨットを持っていないけど乗せてもらう機会を持つことができたので、朝方にサンバーで三浦半島先端の油壺京急マリーナへドライブした。

Resize0222

ベンツとヨットは絵になるけど、サンバーとヨットは絵にならなかった。サンバーだと漁船の方が相性が良いかもしれない。

| | コメント (0)