東北新幹線で仙台へ行ってきた
生まれて初めて東北新幹線に乗った。これまで山手線に乗った時に車内から走っているのを見るばかりで、乗ったことがなかったので、逆に新幹線から山手線を見るのは新鮮な景色だった。
東北地方へ行くのもこれまでは車ばかり。電車で行くことはなかった。新幹線だと日帰りできてしまうという驚きがあった。やっぱり早い。
仙台では天候に恵まれて移動の時に雨に当たらずラッキーだった。どの地方都市も駅前は似たような景色なことを改めて認識した。
生まれて初めて東北新幹線に乗った。これまで山手線に乗った時に車内から走っているのを見るばかりで、乗ったことがなかったので、逆に新幹線から山手線を見るのは新鮮な景色だった。
東北地方へ行くのもこれまでは車ばかり。電車で行くことはなかった。新幹線だと日帰りできてしまうという驚きがあった。やっぱり早い。
仙台では天候に恵まれて移動の時に雨に当たらずラッキーだった。どの地方都市も駅前は似たような景色なことを改めて認識した。
写真は新大阪発「のぞみ320号」に乗って12時半に東京駅に着いたところだ。ホームに降りて最後尾の博多側の部分だ。博多側の3台が自由席なので、こちら側を撮影することになった。
普段、私は車で移動することが多い。今まで九州でも神戸でも、奈良でも、横浜でも基本的には車で移動していたが、今回、初めて新幹線を利用してみた。これまでは車道側から新幹線を眺めて長距離の移動をしてきたが、新幹線側から車道を眺めるのは新鮮な体験だった。
新幹線も昔の0系と呼ばれていた初代新幹線には子供の頃に乗った記憶があるが、最近の700系は初体験だ。揺れも少ないし、早いし、快適だった。スムーズな走行に技術の進歩を感じた。物珍しくて2時間半の移動時間は窓からの景色を眺めていたらあっという間だった。
最近のコメント