成田空港B滑走路の展望台で撮影してきた
今日はブログ仲間が「家庭菜園で採れたジャガイモをくれる」ということで、成田空港のBラン展望台で夕方待ち合わせた。
良い機会なので、久々にデジ一を持ち出して着陸してくる飛行機を撮影した。この展望台は国道51号添いにあるので道路の向こうの電線が邪魔になって、一般的なアプローチの場合は、タッチダウンの瞬間に電柱や電線と重なりがちだ。飛行機の種類、パイロットの操縦方法などで電線から逃げられるケースもあるが、かなり稀なので忍耐強く待つ必要がある。
最近は珍しくなったBOEING 747(ジャンボ)
チャイナエアの特別塗装
ANAのパンダ塗装
| 固定リンク
コメント
ジャンボ 747ですね。
787は3年も引渡しが延びてようやくですね。
完全な新機種ですので、トラブルのない順調な運行を期待します。
投稿: mn | 2011.07.16 22:45
■mnさま:
ジャンボが747と修正しておきました。ありがとうございます。
787はカーボンファイバー製の機体で、従来機のアルミ合金製とは全く違うので開発に時間がかかったようです。もう引渡し直前の段階なので、まず大丈夫でしょうねぇ。
投稿: かわはら | 2011.07.17 06:21