« 新型スカイライン | トップページ | 2009 KIRIN FREE presents NAKAJIMA RACING Driving Lesson »

2009.09.02

久しぶりに「ウェブサイト」(ホームページ)作った

最近はブログで情報発信しているので「ウェブサイト」(ホームページ/HP)形式のもの作っていなかった。自分はHTMLエディタで手打ちして作るのことが多く、一般的なホームページビルダーとかのソフトを使ったことがない。

新しいテクノロジーにたまには触れようとgoogleで提供しているサービスを利用してみることにした。これはブラウザ上で編集しならホームページ作成ソフトを使っているような感覚で作業できるものだ。

試しに先日の横田基地の友好祭をネタにして作ってみたが、なんか中途半端で思ったような感じにならない。慣れればできるようになるのかもしれないけど、思ったように写真やテキストをレイアウトできなくて疲れた。
http://sites.google.com/site/yokota2009airbese/

自分としてはデザイン的に見た目が今ひとつでも、シンプルな従来どおりHTML手書きでFTPで作成したファイルをアップロードするやり方の方が良いと思った。

|

« 新型スカイライン | トップページ | 2009 KIRIN FREE presents NAKAJIMA RACING Driving Lesson »

コメント

かわはらさんがwebpageについて語っているのを、久し振りに見ました。懐かしいですね。最近はこのようなサービスも多いようですが、使い勝手は10年前のオマケソフトと何も変わっていないような。シンプルなページなら、相変わらずテキストエディタで充分ですね。買い物サイトのようなシステムを構築するならホームページビルダなどの助けが必要かも知れませんが、そもそもそういうサイトを立ち上げるときこそ、web上の構築代行サービスを利用しなければ素人には無理だと感じます。クレジットカードとか使えなきゃ、話にならないですから。

ページの方、拝見しました(懐かしい、笑)。チアガールのページが添付ファイルとして表示されてしまうのは、私の環境がMozilla/5.0だからか、今になって尚 OSが Win2000だからかはわかりません。もう、そういうの、どうでもいいです(笑)。相変わらずの臨場感ある写真は、さすがだと思いましたよ。

私も「昔取った杵柄」で、何か作ってみたくなりました(笑顔)。

投稿: kajitani | 2009.09.02 22:19

■kajitaniさま:

おっしゃる通りの使い勝手でした。パワーポイントやパブリッシャーみたいなソフトでグリグリとプレゼンやチラシを作るくらいの簡単さかと思っていたら大違いで驚きました。レイアウトが思うようにいかなくて、そちらに神経をとられて、本来のテキスト考えるという、最も大切で重要な作業にかける時間がなくなってしまいました。思考能力を使い勝手の悪さでそぎ落とされるような印象が残りました。

本当は写真一つづつ説明や思ったことを書きたかったのですが、テキスト追加させ「どうやんの?」という感じで挫折しました。

買い物サイトも作ったけでは、どんなに魅力的な商品とシステムを組んでも、アクセスは得られないと思います。楽天とかヤフーショッピングなどのメジャーなショッピングモールに出店するのが唯一の成功の秘訣だと思います。

チアガールのページが添付ファイルになっているのは、このウェブページ作成サイトの製作時の結果の仕様です。最新OSとブラウザでも同じ挙動です。最初に「テンプレート」を選択するのですが、そのテンプレートの一つにアップロードするファイルを全て添付ファイルとしてしか表示しないようになっているものがありました。

やっぱりHTML手打ちで、楽しみながら作るのが良いようです。

最近はブログが流行っていますが、たまにはいいかもしれないですね。

投稿: かわはら | 2009.09.02 23:14

かわはらさん、こんにちは。お久しぶりです。
かわはらさんは本当に写真を撮るのが上手だなあと感心しています。

このGoogleのサービスですけど、私のようにはじめてホームページを作るような人の方が案外使いやすかったりするんでしょうか? 写真をアップせずに文章だけなら、レイアウトもそんなに苦労しないんでしょうかね?

Googleだからグーグルアドセンスも使えるんでしょうか?
質問ばかりですいません(^^;)

投稿: mariko | 2009.09.15 14:38

■marikoさま:

久しぶりです。お元気で活躍している様子ですね。新しく作ったブログも拝見させていただきました。これからの記事の更新を楽しみにしています。

横田基地の写真も見ていただいたのですね。写真をほめていただいてありがとうございます。そう感じてもらえるのは誇りに思えます。

本題のgoogleのウェブページのサービスですが、レイアウトにこだわらずにテキストベースで作るならば、問題ないと思いますよ。テンプレートでページの形を選択できますのでブログを作るような感覚で作業できると思います。

それからgoogleの良いところは「自分やログインして指定した人だけ見られる秘密のページ」を持てることにもあります。この機能を上手く使うと面白いことができると思います。単純に資料をアップしておいて出先で自分で使うということもできますし、有料会員向けコンテンツとかもにもできるかもしれないですね。

そして、もちろんアドセンスも使えます。横田基地のウェブページでも使っています。私もいくつかのサイトでアドセンスを使って広告収益を受けていますが、忘れた頃にポロっとお小遣いが入ってくる感じです。

投稿: かわはら | 2009.09.15 14:53

いろいろおしえてくださって、ありがとうございます。
何でもやってみま~す!

投稿: mariko | 2009.09.15 16:55

■marikoさま:

そうやって前向きに取り組んでいくところが素晴らしいです!

ホームページできたら教えて下さいね。

投稿: かわはら | 2009.09.15 17:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新型スカイライン | トップページ | 2009 KIRIN FREE presents NAKAJIMA RACING Driving Lesson »