初めて700系新幹線に乗った
写真は新大阪発「のぞみ320号」に乗って12時半に東京駅に着いたところだ。ホームに降りて最後尾の博多側の部分だ。博多側の3台が自由席なので、こちら側を撮影することになった。
普段、私は車で移動することが多い。今まで九州でも神戸でも、奈良でも、横浜でも基本的には車で移動していたが、今回、初めて新幹線を利用してみた。これまでは車道側から新幹線を眺めて長距離の移動をしてきたが、新幹線側から車道を眺めるのは新鮮な体験だった。
新幹線も昔の0系と呼ばれていた初代新幹線には子供の頃に乗った記憶があるが、最近の700系は初体験だ。揺れも少ないし、早いし、快適だった。スムーズな走行に技術の進歩を感じた。物珍しくて2時間半の移動時間は窓からの景色を眺めていたらあっという間だった。
| 固定リンク
コメント
かわはらさんが新幹線とは、本当に珍しいですね。大阪程度なら、鼻歌でドライブしているイメージが強いです。
私は車に乗らなくなったので、新幹線には毎度お世話になってます。最新型は一編成で40億円もするらしいですが、それだけのクオリティを感じますよね。ただ、新大阪→名古屋間は、ちょっと速(早)すぎる(苦笑)から、旅情なんてあったもんじゃないですよね。何しろ、1時間かからなくなってしまいましたから。この区間は、わざと寝るために近鉄を使うことも多いです。
実は来月、久しぶりに私用で新幹線に乗ります。ちょっと、楽しみだったりします。単調とはいえ、やはり夢のある乗り物だと思います。
投稿: kajitani | 2009.08.27 01:28
■kajitaniさま:
私は今でも自分が電車に乗って移動するのに、かなり違和感があります。
値段が高いには高いなりの理由があると、乗ってみると感じますよね。でも、乗って1時間程度で降りるとなると、あまりゆっくりくつろげないですよね。
仕事ではなく私用で乗るというのも楽しみですねぇ。
投稿: かわはら | 2009.08.27 09:52