« 外観がほぼ判る | トップページ | 屋台だけでなくお店も・・・ »
地域にもよるが夜になると街角の路上で屋台が立ち並ぶ。自分で好きなものを選んで焼いたり作ったりしてもらえるので、レストランでメニューを見てもなんだか判らなくてとんでもないものや量が出てきたりというようなこともなく、安心して頼める。値段も地元の人が食べる価格なので日本円で数百円分で十分だ。たいていの場合は100円か200円分で満足できる。
21:16 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
3枚目の写真、いいですねぇ。屋台の活気がすごく伝わってきます。大将の目線が、何とも良いですよね。今の日本人には無い、鋭さを感じます。ブレードランナーやブラックレインを彷彿させる、素敵な一瞬ですね。
ちなみに、日本人のように「屋台で酔っぱらう」習慣って、あるんでしょうか?見た限りでは、きちんと「食事」している風なんですが。
投稿: kajitani@nagoya | 2009.05.13 21:44
ありがとうございます。多分、今回の中国でのベストショットだと思います。ここは何日か通ったので、写真を撮っても大丈夫な状況となっていて安心して撮影できました。
もちろん屋台で酔っ払っている集団も、目につきました。普通に食事している方が多いですが、飲んで酔っ払っている集団も数組はいました。カメラを向けて絡まれたら怖いので、撮影はできませんでしたけどね。
投稿: かわはら | 2009.05.14 07:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
Roxy Music: Avalon
中島みゆき: 歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-
学研パブリッシング: ドゥーパ ! 2010年 12月号 [雑誌]
コメント
3枚目の写真、いいですねぇ。屋台の活気がすごく伝わってきます。大将の目線が、何とも良いですよね。今の日本人には無い、鋭さを感じます。ブレードランナーやブラックレインを彷彿させる、素敵な一瞬ですね。
ちなみに、日本人のように「屋台で酔っぱらう」習慣って、あるんでしょうか?見た限りでは、きちんと「食事」している風なんですが。
投稿: kajitani@nagoya | 2009.05.13 21:44
ありがとうございます。多分、今回の中国でのベストショットだと思います。ここは何日か通ったので、写真を撮っても大丈夫な状況となっていて安心して撮影できました。
もちろん屋台で酔っ払っている集団も、目につきました。普通に食事している方が多いですが、飲んで酔っ払っている集団も数組はいました。カメラを向けて絡まれたら怖いので、撮影はできませんでしたけどね。
投稿: かわはら | 2009.05.14 07:46