モニターキャリブレーションツールhuey
hueyというモニターキャリブレーションツールを先日入手した。詳しくはメーカーサイトを見てもらうとして、これがかなり優れものだ。調整の前後で劇的に画面の写り方は変化する。画面の表面から色つきのセロファン紙を取ったような一皮むけたような感じになる。今まで撮影して見慣れて「それなりにきれい」と思っていた写真も、全然違って見えてすごく自然な感じになる。
付属のCDでドライバー、ソフトウェアをインストールした後に再起動をかけ、USB端子に接続するだけですぐ使える。ソフトウェアを起動して画面の指示に従って操作すれば1分とかからない。下の写真のようにモニターにセンサーを吸盤で貼り付けてクリックして進めていくだけの半自動だ。「使用前」「使用後」の状態も実際にワンクリックで表示を切り替えることができて効果をすぐに確認できる。
そして調整後はセンサーをUSBに挿しっぱなしにしておいてモニターの隣に置いておけば周囲の明るさの変化に応じて自動的に最適な明るさにモニターの明るさを調整してくれる。この明るさ自動調整の機能を使わなくてもいい場合はキャリブレーションを取った後はセンサーをパソコンから外しておいても特に問題はない。かなりお勧めの商品だ。
アマゾンで通販で購入するには以下をクリック。
| 固定リンク
コメント