リカバリーした
ここのところメインで使っているIBMのA31(2652-E5J)がどうも調子悪かった。複雑な構成のサイトをきちんと表示できなくなることが多かった。IEの構成ファイルがおかしくなっているような感じだった。
今までは調子悪くなっても適当な数ヶ月前の時点へボタンひとつで復元してだまして使っていたが、それだと根本的な解決にならない。
そこで朝から思い切って工場出荷時の時点までリカバリーをかけた。まず初期状態のWindowsXPにいきなりSP2を当てて、その後Windows Updateを当てる。それから必要なアプリケーションを一通りインストールして修正パッチを当てる。タイミング悪くIBMのサイトが日中はメンテでアクセスできなかったが夕方以降に復活したので付属のアプリやドライバーもバージョンアップした。その後、プリンターのインストール、ダイヤルアップの設定などを概ね終えて動作確認したところでRapid Restore(TM) Ultra4.0をインストールしてきれいな状態でバックアップを作成した。この時点で既に夕方過ぎていた。夜になってから遣り残したFTPソフト、HTMLエディター、仕事用のアプリなどをざっとインストールした。
結局使える状態に持っていくまでに12時間くらいかかってしまった。目が痛くなった。
| 固定リンク
コメント
お疲れさまです。パソコンも時々しっかりとしたメンテナンスをしてあげないとヘソを曲げますからね~。誉めてなだめただけでは、機嫌を直してはくれません。(^_^;)
投稿: めい | 2004.12.06 13:11
川原さん、こんばんわー♪コメントありがとうございます。
こちらのBLOGにレスさせていただきますね。
Nortonは劇重とのことですが、オススメのセキュリティソフト等ありますか?以前、セキュリティソフトではありませんがスパイウェア対策にspypodを使っていたことがありました。
実に5年ぶりのニューPCがもうすぐ来るので、しっかりした環境設定をしたいなと考えています。
投稿: e-pp1 | 2004.12.07 17:59
e-pp1さん:
極端な言い方になりますが私はセキュリティソフトをインストールする必要はないと考えています。
それ以前に「最新のService Packを適用して常にWindows Updateを当ててOSの穴をふさぐ」「パソコンをインターネットに直接繋がずにルーターを経由して繋ぎ、ルーター側でフィルタリングする」「Windows XPに標準のファイアウォールを有効にしておく」などの対策をしておけば環境的には問題ないと思います。
その上で「怪しいサイトにいかない」「添付ファイルは絶対に開かない」「メールはテキスト形式で表示する」などの使い方をしていればまず問題ないと思います。
投稿: かわはら | 2004.12.07 19:51
はい、セキュリティソフトをインストールする必要ないというのはちょっと目から鱗です!?しかし、考えてみればいままでそーしてきた訳で、月に1回ぐらい確認の意味でトレンドマイクロのオンラインスキャンをかけていたんですが・・・。
「怪しいサイトにいかない」というのがなかなか難しく(笑)、「ルーター側でフィルタリング」というのはちょっとわたしも調べてみます。メールから感染するよりもWEB閲覧による感染が心配。
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。まずは部屋の片付けからはじめて(笑)、セッティングしたいと思います。
投稿: e-pp1 | 2004.12.08 02:18
Windows XPのSP2にしてWindows Updateをすべて適用して標準の状態で稼動させればウェブブラウジングの際のセキュリティに関してもかなり安心できると思います。
さらに「これから怪しいサイトにいくぞ~」と気合を入れる前にインターネットオプションでセキュリティレベルを「高」に引き上げておけばまず大丈夫だと思います。そのままにしておくと怪しくないサイトでやりたいことができなかったりすることもあるので「中」に戻しておくといいと思います。
投稿: かわはら | 2004.12.08 07:58