ノートパソコン買った
ヤフーオークションでIBMのノートパソコンを買った。IBM ThinkPad A31(2652-E5J)で/SXGA+/P4-1.6G/256M/30G/CD-RW/XP Pro/というスペック。2年前に発売されたモデルで当初は33万円くらいしたものが、送料と増設用メモリ256M込みで13万円ほどでゲットできた。とても状態が良さそうなことが決め手となった。オークション終了後にすぐに出品者と連絡がついて安心できた。近日中に届くので、じっくりとセットアップしていきたい。
今メインで使っているGatewayのノートパソコン/XGA/Cel-400/288M/20G/DVD/Win2000Pro/も何とか稼動はしているがボディのあちこちのバネやレバーが外れてガタがきているのでそろそろ不安が出てきた。ノートパソコンは仕事で必須なので壊れてしまったら困るので早めに手を打った。
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます
今時のノートPCとはかけ離れたようなシックなデザイン、
頑丈さ(でも、この2年で2回修理に出した)は有名です。
ただ、A31だと大きいから持ち運びに大変かな、という気はします。
あのGatewayもそれなりに大きかったような気はしますが…
投稿: みきひろ | 2004.05.21 22:23
ソニー、富士通、東芝などの家電メーカーのPCはデザインはおしゃれなのが多いですが、要らないソフトがてんこ盛りでしかも常駐してくれたりと非常にうざったいし、動作も重い印象があります。そういう点でもIBMは良いと思います。
ところで2年で二回修理に出したとのことですが、その時の対応はどうでしたか?どこかで「かなり早いで満足」というユーザーの声を読んだことがあります。それぞれどういう状況での修理だったのでしょう?
私は基本的に車での移動になりますから大型ノートでも、持ち運びの際に、それほど問題になりません。車のトランクから客先まで徒歩30秒から3分だけとかですからね。
投稿: かわはら | 2004.05.22 09:50
購入2年で2回修理に出したんですが、もっと範囲を狭めれば、半年で2回です。いずれも、通常保証の期間内です。
1回目は、電源スイッチを入れても電源が入らず、入ってもすぐ落ちる現象。当時の記録は残っていませんが、受付から1~2週間で戻ってきたと思いました。
2回目は、液晶の不具合と、電源系。こちらは、1週間ほどでしたでしょうか。
いずれの場合も、指定業者が無料で取りに来てくれまして、梱包。返送時もPC専用の梱包で、サービス報告書(機種・機会番号・障害状況・修理内容・交換部品が記載)がついていました。
仕事で使用するものですから、故障以外にも水没とか盗難とかありますよね。ましてや、私のは事実上メインPCですし。
なので、ThinkPad拡張オプションってのをつけました。
言ってみれば、メーカー保証を1~3年延長+αって感じです。
3年使うつもりでしたので、2年延長のサービスを購入しました。
そんななか、DVDドライブに不具合が…
投稿: みきひろ | 2004.05.22 19:41
ふむふむ。電源と液晶に関しては初期不良という感じですね。保証期間中で無料で一週間づつとかだと何とか許容範囲かな?その間の代替のPCがないと厳しいかもしれませんが・・・。
DVDドライブの不具合というのは保証期間の後?どうなったのでしょうか?
投稿: かわはら | 2004.05.23 10:37
DVDドライブの不具合というのは、イジェクトボタンを押してもイジェクトされないという状況です。
ただ、エクスプローラ上での取り出しコマンドには反応しますんで、ボタンの接触不良じゃないかなぁと思っています。
毎度毎度エクスプローラ→取り出し じゃ大変なので、
キーボード・カスタマイズ・ユーティリティーで割り当てました。左Shift+ブラウザボタン"進む"ですね。
ドライブ自体を交換してもいいんですが、「2656-75J」としての機能を欠いているとするならば、本体故障扱いでもいいのかも、
と思って、拡張サービスを後付けしました。
何かの目処がつき次第、修理に出そうかな、と思っています
投稿: みきひろ | 2004.05.24 22:04